[リモート授業]大学生活編
【リモート授業】大学生活編
2020年から始まった新型コロナウィルス対策の一環として、大学でも休校・リモート授業の流れが押し寄せました。本来、大学でのリモート授業の上限は卒業必要単位124単位の内60単位と大学設置基準で定められています。コロナ禍において、この上限単位が一部緩和されています。しかし、直近の大学の動きを見ると、2021年秋に緊急事態宣言が解除され、2022年度からは積極的に全面対面授業に戻そうとする動きがあります。東京工業大学や慶應義塾大学は、学部段階の授業は9割以上を対面授業に戻す方針を表明しています。一方で、早稲田大学や上智大学は対面7割、リモート3割を柔軟に取り入れていくようです。対面で有効な授業と、リモートが適している授業とがあるという事だと思います。個人的にも、対面とリモートを教育効果を見極めながら併用していく方針が大学にとっても学生にとってもメリットがあると思います。それはやはり、大学での学びとは講義のみにあるのではなく、キャンパスという場所そのものから得られるもの、人との交流で得られるものが大きいからです。
たしかに、数百人規模を収容できる大教室での講義には不安が残ります。一定人数を超える講義のリモート授業化は感染症予防という観点からも有効であると思います。また、感染予防という面以外に、授業を受ける際の物理的な面もカバーできます。人数が多すぎて授業の声がよく聞こえない、黒板・スライドが見えない等の大教室特有の問題解消にも有効です。一方で、大学で学ぶ意義は講義だけにあるわけではありません。小中学生が、学校で学ぶことが勉強以外に人間関係構築、生活指導、集団行動、部活動など多岐にわたるのと同様、大学生がキャンパスという場所で学ぶのは学問のみにあらずです。たとえば、どういう講義・ゼミ・実習を選択するかという判断そのものが、すなわち将来の進路を考える特殊な瞬間となります。大学の講義というのは学問のほんの入り口に過ぎず、興味を抱けばその先の研究職へ足を進めるもあり、留学するもありです。逆に、早々に学問に見切りを付けたならば起業、就職へとコマを進めればよいだけです。見切りがついたということ自体も一つの気づきです。また、講義という場を離れて、サークル・ゼミ活動という場でも小中高とは規模の違う活動、伝統、人との出会いが見込めるでしょう。自分と異質の能力や才能と出会うことは、自分を客観的に見る良い機会となります。このように、表向きに提供される授業や施設以外の隠れたカリキュラムと呼ばれる文化資本を享受するには、大学に直に通学するという行為が欠かせません。もしリモート授業を見るだけで卒業できるのであれば、それは4年間「大学で学んだ」とは言えず、実態は4年間動画を見ていただけといっても過言ではありません。
最後にもう少し小さい例を上げれば、大学のある街へ通学するからこその冒険や発見があります。東京山手線圏内の大学生であれば、主要ターミナル駅のインパクトに圧倒されるでしょう。ここで経済、政治が動いているのかと感動すら覚えるでしょう。私自身は紀伊國屋書店や八重洲ブックセンターに感動しました。こんなに本があるのかと。そうした圧倒的な街のパワー、魅力を感じ取るためにも通学という経験は意味を持つと思います。リモートだと引きこもりがちになる、友人と出会えないといった生活事情のみならず、この様な移動そのものに発見と気づきのチャンスが眠っていることも忘れてはなりません。
新・個別指導 Better up(ベターアップ)
茨城県つくば市研究学園5丁目16−3
TEL:029-875-7727
NEW
-
2022.05.16
-
2022.05.06[超習慣力] 強い意志は...[超習慣力] 強い意志はやっぱり不要だった ...
-
2022.04.30[英語学習] 同時通訳者[英語学習] 同時通訳者 日本には英語学習の...
-
2022.04.23[中高一貫校] 週刊ダイ...[中高一貫校] 週刊ダイヤモンド 今年も「週...
-
2022.04.10[中学受験] それぞれの...[中学受験] それぞれの受験理由 今回は受験...
-
-
2022.03.31[医学部] 普通の環境か...[医学部] 普通の環境から目指すには 冬か...
-
2022.03.16[みどりの学園義務教育...[みどりの学園義務教育学校] コスパ最高の公立校 ...
-
2022.03.08[中3NEW HORIZON] Stev...[中3NEW HORIZON] Steve Jobs "connecting the dot...
-
2022.03.04[中3NEW HORIZON] Unit...[中3NEW HORIZON] Unit5ガンディーと平和活動 ...
-
2022.03.03[中3NEW HORIZON] 親子...[中3NEW HORIZON] 親子で学べるUnit4防災・災害 ...
-
2022.03.02[就活解禁]2023年卒ス...[就活解禁]2023年卒スタート 昨日3/1いよい...
-
2022.03.01[中2NEW HORIZON] 親子...[中2NEW HORIZON] 親子で学べるUnit7 今回...
-
2022.02.28[中2NEW HORIZON] 親子...[中2NEW HORIZON] 親子で学べるUnit3 今回...
-
2022.02.25【春のチラシ】塾探し...【春のチラシ】塾探しの注意点 入試シーズ...
-
2022.02.24[国際教養大学]秋田県...[国際教養大学]秋田県の最強公立大学 秋田...
-
2022.02.23【土浦一高】Noblesse ...【土浦一高】Noblesse Oblige 前回茨城県内...
-
2022.02.22【水戸一高】県下最強...【水戸一高】県下最強の「学問第一」高校 ...
-
2022.02.21【北鎌倉女子学園】Apple認定Distinguished School...
-
2022.02.19【2022年度茨城県立中...【2022年度茨城県立中学校】 適性検査講評 ...
-
2022.02.18[英単語]脳をハックする[英単語]脳をハックする 英単語の暗記はこれから...
-
2022.02.17[早期教育] それって必要?[早期教育] それって必要? 今回は早期教育...
-
2022.02.16【最高の子育て】遺伝...【最高の子育て】遺伝子には個性という余白がある ...
-
2022.02.15[英語] 教科書の厚みに...[英語] 教科書の厚みについて 中学校の学習...
-
2022.02.14[時事問題] 出題に備え...[時事問題] 出題に備えるには ここ1~2年の入...
-
2022.02.11[慶應義塾大学] 攻略の...[慶應義塾大学] 攻略の鍵はどこに 今回は大...
-
2022.02.10【早稲田大学】社会科...【早稲田大学】社会科学部を受ける理由 ...
-
2022.02.09[上智大学] 攻略法を探る[上智大学] 攻略法を探る 2月前半も早過ぎ...
-
2022.02.08[難関中学受験]その6年...[難関中学受験]その6年間ってどうなの タイ...
-
2022.02.07[共学化] 光英VERITAS[共学化] 光英VERITAS 光英VERITAS中学・...
-
2022.02.05[6教科8科目時代へ] 情報I[6教科8科目時代へ] 情報I 2022年度の高校1...
-
2022.02.04[今頑張れないやつは一...【今頑張れないやつは一生頑張れない】 今...
-
2022.02.03[二月の勝者]中学受験...【二月の勝者】中学受験は特急券 前回に引...
-
2022.02.02[二月の勝者]エンタメ×...[二月の勝者] エンタメ×業界リアリティ 2月...
-
2022.02.01[首都圏入試] ピーク突入【首都圏入試】ピーク突入 今年も2月1日を...
-
2022.01.31[明秀学園日立]グロー...[明秀学園日立]グローバルサイエンス×アスリート ...
-
2022.01.29[プログラミング教育]【プログラミング教育】これからの10年 2020...
-
2022.01.28[子育て]江戸時代の子育て【子育て】江戸時代の子育て 今回は日本人の...
-
2022.01.26【新学習指導要領】「...【新学習指導要領】「生きる力」とは 新学習...
-
2022.01.25[デジタル教科書]英語...【デジタル教科書】英語からスタート 2024...
-
2022.01.24[リモート授業]大学生活編【リモート授業】大学生活編 2020年から始ま...
-
2022.01.20[2022年共通テスト]過...2022年の共通テストは、大方の予想通り難化しま...
-
2022.01.17[2022共通テスト]世界...今年もやって参りました冬のビッグイベント、共...
-
2022.01.12茨城県も入試がスター...ついに茨城県でも今年の中学、高校、中高一貫校の...
-
2022.01.10ルーティーン学習習慣の確立やスポーツの調子を整える方法とし...
-
2022.01.03【全国体力テスト2021...2020年度はコロナ禍で中止となった全国体力テスト...