[6教科8科目時代へ] 情報I

query_builder 2022/02/05
映像授業
スクリーンショット 2022-01-24 17.31.14

[6教科8科目時代へ] 情報I  


 2022年度の高校1年生から、新たな必修科目として「情報I」が加わります。教育業界関係者の中ではある程度話題になっていますが、まだまだ一般への浸透がなされていない感覚でいます。そうこうしている内に、高校では4月から新カリキュラムがスタートします。そして、新年度の高校1年生が大学受験生として共通テストを受ける2025年には、国立大学を受験するには情報Iを加えた6教科8科目で勝負しなければならなくなります。  

 影響は国立大学受験生のみならず、共通テスト利用入試制度を設ける公立・私立大学受験生にも及びます。情報系学部、国際系学部、コミュニケーション系学部、理工系学部であれば選択必須の可能性もありますし、他教科よりも傾斜配点を高くすることで「情報I」が得意な学生を青田買いする大学も当然出てくるでしょう。となれば、将来情報系の進路に進みたい生徒は、今のうちから積極的に取り組んで突き抜ける戦略もありということです。「情報I」を先行活用することで難関大学への突破口を開ける可能性が出て来ています。新年度から学校でどういう授業展開がなされるのか、まだ不透明ですが学校間や地域間で指導力の差が表れたとしても不思議はありません。そもそも、十分な数の情報科教員を配置できているかという問題もあります。いずれにしろ、これからICT関連の進路に進むことを考えている生徒は、「情報I」で好成績を収められるような学習が求められてきます。  

 最後に宣伝となってしまいますが、ベターアップでは小学生向けのプログラミング講座を開いています。「情報I」に準拠しているわけではありませんが、パソコン操作、情報を用いた問題解決、プログラミング的思考を「マインクラフト」の世界を通して学んでいきます。上級コースまで進むとコーディングなど「情報I」に近い内容まで体験できます。小学校のプログラミング授業では物足りないというご家庭にはおすすめの内容となっています。

----------------------------------------------------------------------

新・個別指導 Better up(ベターアップ)

茨城県つくば市研究学園5丁目16−3

TEL:029-875-7727


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG